おはようございます。
山中伸之です。
----------------------------------
★2月 2日(土)素材研究講座A
https://kokucheese.com/event/index/548612/
★2月 3日(日)素材研究講座B
https://kokucheese.com/event/index/548638/
※どちらも内容は同じです。
----------------------------------
5日、鶴ヶ丘八幡宮で
初詣を済ませてから
お神籤(おみくじ)を
ひいたのさ。
昨年は4連続で
「凶」
をひくという
ひきの強さを体験したので、
今年はどうかなと、
変な話
ちょっと期待して
いたんだよね。
で、今回は
1回目から「鳩みくじ」
これは小さい鳩の
お守りが入っているので、
1回200円。
「えいっ」と気合いを入れて
ひいてみましたよ。
不思議なことに
お神籤を開きながら、
期待しているのさ
「凶」かなって。
いや、
さすが、神様。
期待を裏切らない!
ちゃんと「凶」が
出ましたよ。
「今一番苦しい時です。
苦しむのだと決心して
一所懸命努力し
勤めている間に、
自分が磨き上げられ、
やがて運が開けます。
天分を見失っては
いけません。」
あれ?
これって、
もしかして?
やっぱり!
何と、去年ひいたお神籤と
同じ番号、同じ文。
(昨日の後記に書いたよね)
いや~、
どこまでひきが強いんだ、オレ。
もうこれすごくない?
奇跡だよ。
それじゃあってんで、
去年の4連続に挑戦!
今年は5連続という
人生新記録を目指して!
御嫁様が
「ちゃんと生年月日を
言いながらひいた?」
とおっしゃるので、
素直なおいらは
2回目は生年月日を
唱えながら
ひきましたとさ。
じゃ~ん。
結果は
↓
↓
↓
↓
「末吉」!!!!!
う~ん。
微妙。
実に微妙。
いや、末吉はさ
一番好きなお神籤なのさ。
末に吉になるからね。
だけど、今回の流れでは
「凶」が出るかってのを
みんなも期待しただろ?
ちょっとは。
だから、おかしなことに
微妙な感じでござった。
ホント、人間って不思議だよな。
それで、もう1回ひいたさ。
そりゃ当然だろ?
今後は鳩じゃなくて
覡(かんなぎ)から渡してもらうもの。
↑これ表示されてるかな。
巫見←これを半分の幅にした字。
ガラガラと神籤筒を振って
神籤棒を出しました。
覡さまが神籤箋を?の形に
丸めて渡してくれます。
結果は・・・
「末吉」
なかなか微妙でござった。
「凶」も「末吉」も
大事にいただいて参りました。
昨日も書いたけど
「凶」は慢心を戒めてくれるもの
「吉」は未来を明るくしてくれるもの
そういうものだと思っています。
どちらもありがたいです。
つまり、
要は考え方次第ってわけさ。
コップの水と同じ。
まだ半分あると思うか
もう半分しかないと思うか
それで、大事なのは
そこからの話。
同じコップを見て
2通りに思う人がいるわけよ。
だから何?
そう、だから何なの?
そこが分からないと、
これもまた
何の意味もないのさ。
同じコップを見て
2通りに思うわけ。
まだ半分ある
もう半分しかない。
どっちにも考えられるのさ。
だったら、
どっちに考えると
自分にとって幸せか
(都合がいいか)
って、考えるのさ。
感情的にならずに
冷静に考える。
これが楽観主義。
楽観主義は
理性の力なんだな。
- http://jikkankatari.blog.fc2.com/tb.php/750-87ea9778
トラックバック
コメントの投稿