この度、学事出版社様より、『「特別の教科 道徳」対策本』(仮題)
を刊行することとなりました。
つきましては、原稿を書いてくださる方を募集いたします。
どうぞお力添えいただければありがたいです。
よろしくお願いいたします。
------------------------------------------------------------
【趣旨】
------------------------------------------------------------
平成30年度からの「特別の教科 道徳」実施を見据え、
「議論する道徳」授業の具体例
を提案する。
------------------------------------------------------------
【本の概要】
------------------------------------------------------------
※原稿例をご覧ください。
(本文)
http://blog-imgs-102.fc2.com/j/i/k/jikkankatari/20170409184555ff3.jpg(イラストなど)
http://blog-imgs-102.fc2.com/j/i/k/jikkankatari/20170409184548ed6.jpg(ワークシート)
http://blog-imgs-102.fc2.com/j/i/k/jikkankatari/20170409184548684.jpg・「議論する道徳」授業の具体例
・「議論する道徳」授業をつくるための方法論
・各授業での評価のポイントと評価文例
・授業の構造化に資する板書用シートとラベルの提案
これらの提案を通して、「特別の教科 道徳」実施に向けて各校が
具体的な取組の内容を決定していく際の一助とする。
また、事前研修としても使える内容を目指す。
本の体裁は次の通りです。
※原稿例をご覧ください。
・B5判
・板書例を入れる
・実践中心とする
・1授業を見開き2ページで構成
・学習指導要領道徳の内容項目のそれぞれについて、2つの授業を掲載
(ひとつは既存の教材・ひとつはオリジナル教材)
・授業の中での評価のポイントを入れる
・板書用シート、ラベル、ワークシート、イラストなどの資料はCDで提供する。
(CDに全ての教材を入れ込むイメージ)
・指導要録用評価文例を特別付録として掲載する
(CDに収録する)
また、
低学年用・中学年用・高学年用・中学校用の4冊を刊行します。
------------------------------------------------------------
【執筆要項】
------------------------------------------------------------
1 完成までのタイムスケジュール----------------------------
4月 執筆者決定
5月 実践・執筆・随時原稿入稿
6月 実践・執筆・随時原稿入稿
7月 実践・執筆・原稿締切
8月 ゲラ刷り出来・校正1
9月 校正2~刊行
※時間はたっぷりありますので、これから教材文を決定しても
ゆっくり間に合います。
2 執筆原稿内容-------------------------------------------
※次のもので1セットとします。
・新学習指導要領「特別の教科 道徳」の内容項目のいずれか一つについて
(A)既存の読み物教材での授業
(1)教材文
(2)見開き原稿(2ページ)※原稿例の通り
(3)板書用シート・イラスト等
(4)授業で使えるワークシート
(B)オリジナル教材での授業
(1)教材文
(2)見開き原稿(2ページ)※原稿例の通り
(3)板書用シート・イラスト等
(4)授業で使えるワークシート
※セット単位でのご執筆にご協力ください。
※既存の資料は、
文科省の私たちの道徳や、
各教材会社等が発行している副読本の資料の中から、
なるべく有名な資料をお選びください。
※オリジナル教材は、
雑誌や書籍に掲載されたことがないものでお願いします。
学校や研究会での発表、ご自分でWebに公開されたもの
などはそのままお使いいただいて大丈夫だと思います。
※指導要領の内容の項目数から
低学年 19セット
中学年 20セット
高学年 22セット
中学校 22セット
を考えています。
3 ご執筆を希望される方は、次の内容をご連絡ください。---------------------
(1) ご氏名
(2) ご所属(学校名などを都道府県から)
(3) 執筆学年・セット数(何セットでも結構です)
(例)低学年2セット
低学年1セット/中学年2セット
中学年1セット/高学年2セット/中学校1セット など
※執筆希望の内容項目があれば、それもお書きください。
(例)低学年1セット(正直、誠実)
中学年2セット(個性の伸長/努力と強い意志)
中学年2セット(個性の伸長/いずれでも可)
※内容項目の希望は先着順とさせていただきます。
※希望の内容項目の記述がない場合、
こちらで担当を決めさせていただきます。
※「何でも書くよ」という方、大歓迎です。
4 連絡内容例------------------------------------------------
(1)山中伸之
(2)栃木県小山市立大谷東小学校
(3)低学年2セット(正直、誠実/いずれでも可)
中学年1セット
高学年1セット
5 執筆希望締め切り日----------------------------------------
4月16日(日)
6 執筆希望送付先--------------------------------------------
道徳本編集者ML↓
t_doutoku_t-hon@freeml.com までお願いします。
7 原稿料--------------------------------------------------
ご執筆くださった皆様には、規定の原稿料をお支払いいたします。
------------------------------------------------------------
【編集者】
------------------------------------------------------------
編集代表 山中伸之
各編集者
低学年 山中伸之
他1名
中学年 松澤正仁
他1名
高学年 駒井康弘
他1名
中学校 神部秀一
塚田直樹
※執筆分担決定後は、執筆者のMLに入っていただきます。
原則、各編集者とのやりとりとなります。
コメントの投稿