ちょっといい学級を作る14のSTEP
学級作りについて、まとまったものを書いて行きます。
┌─────────────────────────────────
│1 ビジョンをもとう
│2 子供との距離感を詰めよう
│3 学級のルールを決めよう
│4 話をきちんと聞く指導をしよう
│5 返事・挨拶・履き物そろえを学校一にしよう
│6 一人一役を徹底させよう
│7 担任の在り方を分かってもらおう 自分を語ろう
│8 子供との距離感のバランスをとろう
│9 叱られ方を教えよう
│10 楽しい瞬間を作り・楽しいイベントをやろう
│11 子供の自主性を「待って」伸ばそう 発言力を鍛えよう
│12 忘れ物「0」に取り組もう
│13 教師の思いを語ろう いい話を教えよう よい本を読み聞かせよう
│14 子供主体で大きなイベントをやろう
└─────────────────────────────────
┌─────────────────────────────────
│1 ビジョンをもとう⑥
└─────────────────────────────────
中山先生は、そこで一口お茶を飲むと、
「何だかしゃべり過ぎた。1か月分くらいしゃべったから、明日からしばら
く何も教えないよ」
と笑いました。
「え~、困ります」
と弘乃さんは、本気で答えました。
「まあ、ビジョンというのは将来の展望だからさ。3月、このクラスとお別
れするときに、どんなクラスになっていてほしいかっていうことを、今の
うちに考えておくということさ。到達点を決めておくということ。目的地
が分からないんじゃ、最初の一歩をどっちに踏み出すのか、歩いていくの
か自転車で行くのか、何をもっていくのか、どんなルートがあるのか、ど
んな難所があるのか、まったく分からないからね。遭難確実」
「それからね、これから山登りを始めようっていう人は、最初からヒマラヤ
だのエベレストだのを目指してもダメだよ。低い山でいいからさ、自分で
登って達成感を味わって、そっから見える景色をよく見る。頂上に登ると
さ、今まで見えなかった次の山とか、別のルートが見えるよ」
「じゃあ、最後の仕事にかかりますか。始業式の日程と動きをもう一度確認
して、配付するプリントを確かめよう」
「はい。お願いします」
こうして始業式までの慌ただしい数日間が過ぎました。弘乃さんは、忙しい
数日が終わってほっとしましたが、明日からもっと忙しくなるということは
少しも知りませんでした。
その晩、中山先生の話を聞きながらとったメモをながめながら、弘乃さんは
自分のビジョンを描いてみようと机に向かいました。
「へえ、ちゃんと自分でビジョンを描いてみたんだ。ちょっと感動した。だ
いたい、俺がこういう話をしても、それを実行する人はほとんどいないん
だけどね」
なんて、明日、中山先生がほめてくれそうな気がしました。
┌─────────────────────────────────
│学級づくりはルール作り
└─────────────────────────────────
「ルール作りっていうけど、中山先生は私が分かりやすいように、ルールっ
ていう言葉で教えてくれたのね。将来への展望とか未来像って言っても、
すごく漠然としているけど、どのルールに力をいれようかとか、どんなル
ールを作ろうかとかって考えると、何だか考えやすい」
弘乃さんはあれこれ考えながら
┌─────────────────────────────────
│1 学習に自分から進んで取り組む
│2 男女仲よく活動する
│3 けがや病気で学校を休まない
└─────────────────────────────────
というグローバルルールを決めました。
「だから、来年の3月が終わる頃には、私が何も言わなくても子供たちだけ
でどんどん学習し、清掃でも休み時間でも男女がいつも協力して仲よく活
動していて、毎日元気に学校に来るような、そんなクラスになっていると
いいなぁ」
「なんだか、ビジョンをもったら、明日子供たちに会うのがますます待ち遠
しくなってきた。子供たちのために頑張るぞっていう気持ちが高まってき
た気がする。ビジョンを持つってこういういいこともあるのね」
弘乃さんは自分が時間したこのことを、いつか中山先生に伝えようと、忘れ
ないうちにノートにメモしておきました。
┌─────────────────────────────────
│ビジョンをもつと
│ ・子供たちに会うのが待ち遠しい
│ ・子供たちのために頑張る気持ちが高まる
└─────────────────────────────────
- http://jikkankatari.blog.fc2.com/tb.php/213-d9b3a55a
トラックバック
ちょっといい学級を作る14のSTEP学級作りについて、まとまったものを書いて行きます。┌─────────────────────────────────│1 ビジョン...
コメントの投稿