fc2ブログ

Entries

顔の絵の彩色

先週描いた自分の顔の絵に色をつけました。

鏡で自分の顔をよく見させます。
「自分の顔をよく見て、顔の色を1色だけ選ぶとしたらどの色になりますか。
 絵の具の色をひとつだけ選びなさい」
と指示し、絵の具を1本だけ選ばせました。

「他の絵の具はしまいます」
「その絵の具を、パレットの小さい部屋に5mmくらい出しなさい」
絵の具はあまり使わないので、ほんの少しだけ出させようとしてこう指示し
ました。全員のパレットを点検しました。

「その色を大きい部屋に取って、水でのばして薄くします」
一番前の子のパレットを借りて、実際にやってみせました。

「それをまた別の部屋にとって、さらに水でのばして薄くします」
「こうしてどんどん薄くしていってください」

普段、筆をよく洗っていない子は、色が混ざって汚くなってしまいます。よ
く洗わせました。

かなり水でのばして薄く透明になったところで
「その色で顔全体を塗りましょう。線の上から塗っても大丈夫ですが、線は
 なるべくよけて塗ってください」

こうして、顔全体から首まで薄い色で塗らせました。
作業そのものが早い子と遅い子がおり、さっと取り掛かる子と躊躇していて
なかなか取り掛からない子(こういう子は周りを見ながら様子を伺っていて
決断ができません。失敗を恐れ嫌っているのでしょう)がいて、全体の時間
は思ったよりもかかりました。

筆を置かせ、
「鏡で自分の顔をよく見てみましょう。すると、光が当たって明るく見える
 ところと、ちょっと暗く見えるところがあるでしょう? 今度はその少し
 暗く見えるところを塗ります。今塗った色を作る前のちょっと濃い色があ
 りますね。その色で、暗くなっている部分を塗りましょう。鏡を見ながら、
 どこが暗いかよく見てください」

こうして陰の部分を塗らせました。少し立体的になってきます。色が極端に
濃くなってしまう子もいるので、巡視しながらアドバイスします。

最後に、
「薄める前の最初の色で、唇を塗りましょう」
と指示します。

こうして1色だけで色を塗らせました。1色だけとは思えない出来上がりと
なりました。

○1つの色でも水で薄めるだけでいろんな表現ができること
○薄い色を作って、薄い色から塗っていくと、失敗が少なくやり直しもでき
 ること

を確認して終わりました。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://jikkankatari.blog.fc2.com/tb.php/124-35498f21

トラックバック

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

プロフィール

yamanaka339

Author:yamanaka339
栃木県で小学校教員をしています。
どうぞよろしくお願いいたします。

カウンター

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR