小学校の卒業式では「別れの言葉」がよく行われます。「別れの言葉」を指導するときのポイントがいくつかあります。それを、当時の子どもたちの日記とともに御紹介します。◆今日の5時間目に言われた事を、今日の家での練習で注意したいと思います。 卒業式というのは、6年間で一番大事な行事だと私は思うので、感謝の気持ちが伝わるように言えるといいです。 在校生のみんなにも「ありがとう。がんばってね」などの気持ちが伝...
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「硬派な学級はこうつくる!!山中流学級経営1年間の見通し」 ~ 第31回REDSセミナー ~ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【講師】山中伸之氏 以下、日程でございます。(変更になる可能性があります。あらかじめご了承ください) 【日時】2016年3月26日(土) 13時受付開始 13時20分スタート 16時50分終了予定 【会場】たかつガーデン (近鉄【大阪上本町駅...
久々の更新がコマーシャルで恐縮です。下のような研究会を行います。このブログで紹介しているような「語り」をふんだんに取り入れた研究会です。こくちーずよりお申し込みいただけます。どうぞおいでください。よろしくお願いいたします。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━第┃8┃回┃実┃感┃道┃徳┃研┃究┃会┃全┃国┃大┃会┃ ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛ ~「実感道徳流『私たちの道徳』活用法」~ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...