fc2ブログ

Entries

新刊『忙しい学級担任のための学校行事のダンドリ術!』のご紹介

この度、学陽書房様より『忙しい学級担任のための学校行事のダンドリ術!』を出していただきましたので、紹介をさせてください。みなさんの学校の全校集会はどんな感じですか?子どもたちはがやがやとおしゃべりしながら集まっていませんか?列はばらばらで3列4列になったりしていませんか?体育館に入ってもおしゃべりしていませんか?司会の先生が「静かにしましょう」と何度も言ってませんか?言われてもおしゃべりがやむまで...

欠点は贈り物(子どもに語るちょっといい話No041)

★自分に自信がもてない子を逆転の発想で励ましたい時、これからの未来に向かって自分の可能性を信じることを伝えたい時に。皆さんはCMプランナーという言葉を聞いたことがありますか?聞いたことのある人は少ないでしょうね。でもCMだったら、毎日のようにテレビで見ていると思います。CMプランナーはそのCMを考える人のことです。テレビのCMというのは15秒とか30秒とかの限られた時間の中で、その商品のすばらしい...

幸せとは心のあり方(子どもに語るちょっといい話No040)

★マイナスのことをつい考えてしまって、なかなかプラスの感情をもてずに悩んだり自己中心的になってしまったりしている子を聡し励ましたい時。このお話は有名なお話で、いろんなところに紹介されていますが、それぞれがちょっとずつ違っています。きっと、お話をした人や聞いた人によって受け取り方が違っていたからではないかと先生は思います。なので、これから先生がお話をするのも、紹介されているお話とは少し違っています。...

ただ1人でもできること(子どもに語るちょっといい話No039)

★たった1人が頑張ってもあまり意味がないなどと考えずに、1人がクラスを、学校を代表するという気持ちをもって行動してほしいということを伝えたい時に。ちょっと悲しくて、だけど心のあたたまるお話をします。あるところに小さい時から病気で入院している女の子がいました。お医者さんもお父さんもお母さんもその女の子も、病気が治るように頑張ったのですが、なかなかよくなることはありませんでした。そして女の子が5歳にな...

最高の返事を(子どもに語るちょっといい話No038)

★いい返事をすることのよさは誰でも知ってはいるが、たかが返事と思われやすい。しかし、返事ひとつで人生が変わることもある。返事ひとつの重みを伝えたい時に。いよいよ卒業式の練習が始まりましたね。卒業式は正しくは卒業証書授与式と言います。卒業証書を校長先生からいただくことが式の中心です。ですから、礼儀正しく立派に卒業証書をいただくことが大事になります。よい返事をし、よい姿勢で立ち、よいお辞儀をし、正しい...

Appendix

プロフィール

yamanaka339

Author:yamanaka339
栃木県で小学校教員をしています。
どうぞよろしくお願いいたします。

カウンター

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR