★相手が悪い自分は悪くない、相手がやらないから自分もやらないというように、やや利己的で自己中心的な子に対して、その考えをやんわりと諭したり、そうではなくても自分からまず相手のためを思って行うことの大切さを伝えたい時。皆さんは、二宮金次郎という名前を聞いたことがありますか?皆さんのおじいさんおばあさんはよく知っているかも知れません。昔は多くの小学校に二宮金次郎さんの石像や銅像がありました。薪を背負っ...
★人間関係で悩んでいたり、約束を守ってもらえないとか自分だけが文句を言われるとか、被害者意識が先に立ってしまってなかなか前に踏み出せないような子がいたとき、やんわりとその子にアドバイスする。こんなお話を聞きました。お話を聞いて、先生もなるほどなあと思いました。それで、みなさんにも紹介しますね。インターネットは知ってますよね。今はインターネットでいろんな物を注文して買うことができます。皆さんの家でも...
★試合に負けたり、何か大きな失敗をしてしまったり、友達にいじめられたり悪口を言われたり、そんな境遇の子を励まし希望を持たせたい時。昔、西鉄という野球チームに稲尾というピッチャーがいました。すごいピッチャーでした。ファンは稲尾のことを「神様仏様稲尾様」と呼んで、ここ一番のときには神様のように頼りにしていました。また稲尾もその期待に応えてすばらしいピッチングをしました。たくさんの優秀な成績を残しました...
★新年度や、クラス替えがあったとき、転入生があったとき、友達の大切さについて話したいとき、人権についての話など、相手の人を大事にしたい仲良くなりたいときにどうするかを伝えたいとき。皆さん初めてのクラス替えで、今まで同じクラスになったことのない人もたくさんいるでしょう。仲の良いお友達と別のクラスになってしまって、ちょっと残念に思ったり、心配になったりしている人もいるかもしれませんね。そういう人も、こ...
★やるべきことがあるのに、なかなか取りかかれず結局遅くなったりできなかったりいい加減になったりしてしまう子に、反省を促したい時。先生にも覚えがありますが、やらなければならないことがはっきりと分かっているのに、なかなかそれに取りかかれないことがあります。みなさんはどうですか?明日までに作文を書かなくてはならないのに、それを後回しにしてテレビを見てしまったり、ゲームをしてしまったりすることがないでしょ...
セミナーのお知らせです。講座と実践発表の充実した内容です。ぜひお出かけください。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┃5┃第3回「野口塾ビギナーズセミナー」プラス━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━「野口塾ビギナーズセミナーとは」☆野口芳宏先生の ○教育論・授業論をやさしく具体的に学びたい ○国語の授業、道徳の授業を明日からやってみたい ○深い教材分析・鋭い発問の技術を身につけたい ○国語授業・道徳授業・学...
★親切や思いやりのある行いを称賛したい時、勧めたい時、そういう気持ちがあるのに一歩が出ない子を励ましたい時、等々。ある人が終電に乗っていました。終電というのは、その日の最後の電車です。ですから、夜ももう相当遅い時刻です。お酒を飲んで帰る人もいますので、中には酔っぱらってふらふらしている人もたまにいます。その人が座っている前にも、酔っぱらってふらついているおじさんが立っていました。おじさんは酔っぱら...
★本当のことはどうだか分からないのに、自分で思い込んでしまって自分で気に病んでいることが特に女児には多い。そういう子に、見方を変えればいいことが見えてくるものだというメッセージを送る時。HONDAという自動車の会社を知っていますか?多分誰もが知っていますよね。世界的にも有名な自動車会社です。そのHONDAを作った人は本田宗一郎さんという人でした。この人はいろんなことを自分の思いのままにやっているよ...