━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 第6回「実感道徳研究会全国大会」 ~「感動資料で創る実感道徳」~━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━年間計画にあるからやるというおざなりの道徳授業ではなく、資料と指導案があるからやるという形式的な道徳授業でもなく、担任の実感をこめた道徳の授業を創り、実感を込めて、担任だからこそできる道徳の授業をしましょう。実感道徳研究会の第6回目の全国大会が開催されま...
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 第120回授業道場「野口塾」 in 相模原━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 120回相模原での野口塾の開催のお知らせです。 野口芳宏先生をお招きしての授業道場を神奈川県の相模原で行います。今回は、国語科だけではなく「野口道徳」を学びたいという声を取り上げ、道徳の講座を設定いたしました。新年の学び初めに是非多くの皆さんのご参会をお待ちしています期日 201...
★相手を思いやる気持ちが見られなかったり、親切な行動をもっと勧めたりしたいときなどに、思いやりのいろんな形を教えて意欲を高める親切や思いやりの大切さは誰もが知っていますね。でも、いざそれをやろうとするとなかなかできないという人もいると思います。相手を思いやろうという気持ちがもともとあまりない人もいるかもしれません。親切をしようと思っても、勇気がなくて実行できない人もいるかもしれません。その場で何を...
★係や委員会や清掃場所が前回と同じになってしまったり、希望通りにいかなかったりしてちょっとがっかりしている子をやる気にさせたい時今年も去年と同じ委員会になってしまったり、自分の希望する委員会に入れなかったりして、ちょっとがっかりしている人がいますね。その気持ちはよく分かります。やる気や希望があるからがっかりしているわけで、そのことは悪いことではありません。でも、いつまでもがっかりしていては時間の無...
いろいろと忙しくて、更新がしばらくとまっていました。また、今日から再開します。どうぞよろしくお願いします。ご感想などいただけるとうれしいです。★あいさつの大切さを訴えたい時先生はこのクラスを学校で一番あいさつの上手なクラスにしたいと思っています。できれば、学校ではなくて、○○市で一番あいさつの上手なクラスにしたいと思っています。もっと言えば、○○県で一番あいさつの上手なクラスにしたいと思っています。そ...
★自分は積極性がないからとか、自分は勉強が苦手だからとか、自分は友達に好かれないからとか、勝手に自分のマイナスイメージを作って力を出せない子を励ましたい時。昨日は社会科見学でグループを作って班長を決めましたね。みんなが班長を決める様子をみていると、いつも積極的にやる人と、そうでない人がいます。先生はできればいろんな人に班長をやってもらいたいと思うのですが、どうしてもなかなか班長に立候補できない人が...