「ちょっといい学級を作る18のSTEP」 ~学級作りについて、まとまったものを書いています~┌─────────────────────────────────│11 叱り方・ほめ方を意識しよう ①信頼が大事└─────────────────────────────────「先生、ということは、ほめても叱っても子供が変わらないとか、ほめたり叱ったりしたことで何か問題が起きるとか、そういうことがあるわけですよね」「まあ、そうだね」「じゃあ、そうならないためにはどんなこ...
「ちょっといい学級を作る18のSTEP」 ~学級作りについて、まとまったものを書いています~┌─────────────────────────────────│11 叱り方・ほめ方を意識しよう ①方法として意識└─────────────────────────────────「よく、ほめ方や叱り方の本が出ているけど、読んだことある?」「いえ、ないです」「じゃあ、今度書店に行って見てみるといいよ」「はい」「まず、そうやって、ほめることや叱ることに関心をもつというか、...
「ちょっといい学級を作る18のSTEP」 ~学級作りについて、まとまったものを書いています~┌─────────────────────────────────│11 叱り方・ほめ方を意識しよう ②叱ると残る└─────────────────────────────────弘乃さんはいつもに増して元気な声で挨拶をしながら教室に入りました。子供からも大きな声で挨拶が返ってきました。いつもの何でもない光景ですが、今日はちょっと新鮮に聞こえたのは、弘乃さんの気持ちがいつも...
「ちょっといい学級を作る18のSTEP」 ~学級作りについて、まとまったものを書いています~┌─────────────────────────────────│11 叱り方・ほめ方を意識しよう ①叱ると残る└─────────────────────────────────週末に久しぶりに3人で集まって思う存分しゃべった弘乃さんは、エネルギーに満ちた感じで元気よく月曜日を迎えました。運動会が終わって一息ついて、今日から学習発表会の練習が少しずつ始まる予定です。「おは...
研究会の御案内です。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━第5回 実感道徳研究会 全国大会~道徳授業でいじめに立ち向かう~━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━年間計画にあるからやるというおざなりの道徳授業ではなく、資料と指導案があるからやるという形式的な道徳授業でもなく、担任の実感をこめた道徳の授業を創り、実感を込めて、担任だからこそできる道徳の授業をしましょう。実感道徳研究会の第5回目の全国大会が開催されます...
「ちょっといい学級を作る18のSTEP」 ~学級作りについて、まとまったものを書いています~┌─────────────────────────────────│10 距離感のバランスをとろう ④バランスの取り方└─────────────────────────────────「結局、そうやって、当たり前のことをぶれないできちんとさせていくっていうことが大事なんだね」「そうだね。言っただけで子供が実際にやっていなくてもそのままにしてしまうと、言われてもやらなくていい...
「ちょっといい学級を作る18のSTEP」 ~学級作りについて、まとまったものを書いています~┌─────────────────────────────────│10 距離感のバランスをとろう ③バランスの取り方└─────────────────────────────────「どんなふうにやればいいの?」「基本的には、繰り返しとやり直しなんだって」「繰り返しとやり直し?」「うんそう。子供に『この3つについては、きちんとできるようになるまで何度も繰り返してやることに...
「ちょっといい学級を作る18のSTEP」 ~学級作りについて、まとまったものを書いています~┌─────────────────────────────────│10 距離感のバランスをとろう ②バランスの取り方└─────────────────────────────────┌─────────────────────────────────│距離感のバランスをとる│ 1 見た目│ 服装・言葉遣い・態度や行動・表情│ 2 距離感を離したい│ きちんとした服装、公的な言葉遣い│ ぴりっと...
「ちょっといい学級を作る18のSTEP」 ~学級作りについて、まとまったものを書いています~┌─────────────────────────────────│10 距離感のバランスをとろう ①バランスの取り方└─────────────────────────────────「難しいの?」「そんなことないよ。私が、宗先生に、どうやって距離感のバランスを取ればいいですか?って質問したら、宗先生は、そんなの簡単なことだよって言ってね」弘乃さんはここでノートを何枚かめく...
「ちょっといい学級を作る18のSTEP」 ~学級作りについて、まとまったものを書いています~┌─────────────────────────────────│10 距離感のバランスをとろう ②バランス図└─────────────────────────────────彩さん┌─────────────────────────────────│先生 │←子供┃└─────────────────────────────────舞さん┌─────────────────────────────────│先生 │←┃子供└─────────────────────────────────弘乃さん┌───────────...
「ちょっといい学級を作る18のSTEP」 ~学級作りについて、まとまったものを書いています~┌─────────────────────────────────│10 距離感のバランスをとろう ①バランス図└─────────────────────────────────弘乃さんの描いた図はこんなのです。┌─────────────────────────────────│先生 │←子供└─────────────────────────────────「これだけ?」「そう、これだけ」「この縦の線(│)は何?」「この線のある位...
「ちょっといい学級を作る18のSTEP」 ~学級作りについて、まとまったものを書いています~┌─────────────────────────────────│10 距離感のバランスをとろう ⑥バランスチェック└─────────────────────────────────「え~、引き寄せるって、やっぱり宗教?」「もう、すぐに宗教に結びつけたがるんだから。いいからちょっと黙って飲んでてよ!」「またすぐにお利口ぶって。舞こそ、今日は少しも飲んでないじゃない。せっか...
「ちょっといい学級を作る18のSTEP」 ~学級作りについて、まとまったものを書いています~┌─────────────────────────────────│10 距離感のバランスをとろう ⑤バランスチェック└─────────────────────────────────「教室の机に座ってぼ~っとして、子供の様子を見るんだって」「ぼ~っとするの?」「そう、ぼ~っとするの」「どうして?」「どうしてだと思う?」「え? 分からない、て言うか、もったいぶらないで教えて...
「ちょっといい学級を作る18のSTEP」 ~学級作りについて、まとまったものを書いています~┌─────────────────────────────────│10 距離感のバランスをとろう ④バランスチェック└─────────────────────────────────「なるほどねえ・・・」「それで、距離感がありすぎる状態がずっと続いていると、そのうち子供が先生をバカにしたりないがしろにしたり、先生の指示を適当に流したり、表面では素直そうにふるまっているのに...
「ちょっといい学級を作る18のSTEP」 ~学級作りについて、まとまったものを書いています~┌─────────────────────────────────│10 距離感のバランスをとろう ③バランスチェック└─────────────────────────────────「そう言えば、私達が忙しい忙しいって言ってるのは、初任者研修が忙しいってのもあるけど、それだけじゃないよね」「例えば?」「学級のいろんな事務があるじゃない。通知配ったり、保護者の出席を確認した...
「ちょっといい学級を作る18のSTEP」 ~学級作りについて、まとまったものを書いています~┌─────────────────────────────────│10 距離感のバランスをとろう ②バランスチェック└─────────────────────────────────「勤め始めた頃のことだけどね、宗先生にこんなことを言われたことがあったの」「うんうん。どんなこと?」「私が、子供がどんどん寄ってきて話し掛けて来るんだけどそういうのっていいんでしょうかって聞い...
「ちょっといい学級を作る18のSTEP」 ~学級作りについて、まとまったものを書いています~┌─────────────────────────────────│10 距離感のバランスをとろう ①バランスチェック└─────────────────────────────────「何だか、毎日毎日がめまぐるしくってホントに疲れるのよね」「私もそう。休む暇がないってこういうことを言うのよね。コーヒー一杯飲んでる暇もないわ。この前なんか、退勤する直前までトイレに1回も行か...
「ちょっといい学級を作る18のSTEP」 ~学級作りについて、まとまったものを書いています~┌─────────────────────────────────│9 ひとりひとりを理解しよう ⑬日記指導└─────────────────────────────────「普通日記を書かせると、こんなふうに書いてくる子が多いんだよね。例えば、今日は家に帰ったらお母さんが早く帰って来ていました。台所に行くと、ハンバーグを作っていました。今日はお兄ちゃんの誕生日なので、お...
「ちょっといい学級を作る18のSTEP」 ~学級作りについて、まとまったものを書いています~┌─────────────────────────────────│9 ひとりひとりを理解しよう ⑫日記指導└─────────────────────────────────「いや、そんなことはほとんどないけどね」「もう、おどかさないでくださいよ~」「ははは、全然驚いてるようには見えないけど」「あれ? ばれちゃいました? ここは驚くリアクションかなって思って。あはは」「い...
「ちょっといい学級を作る18のSTEP」 ~学級作りについて、まとまったものを書いています~┌─────────────────────────────────│9 ひとりひとりを理解しよう ⑪日記指導└─────────────────────────────────「毎日記録を残そうとすると、子供をよく見るようになるでしょう?」「はい」「見るってのは、子供自身を見るっていうのもあるけど、その外にも子供の作品を見たり、宿題を見たり、ノートを見たり、机に下がっている...
「ちょっといい学級を作る18のSTEP」 ~学級作りについて、まとまったものを書いています~┌─────────────────────────────────│9 ひとりひとりを理解しよう ⑩毎日チェック└─────────────────────────────────「ことさら説明することでもないんだけど、毎日全員を記録するのは時間的に大変だし、ずっとやっていると、毎日毎日記録しなければならないほどいろんなことが起こるわけじゃないってことがだんだんと分かって来...
「ちょっといい学級を作る18のSTEP」 ~学級作りについて、まとまったものを書いています~┌─────────────────────────────────│9 ひとりひとりを理解しよう ⑨毎日チェック└─────────────────────────────────「これを書いていたときには、正直きついと思ったときもあったのさ。例えば、前の日に飲み会があって夜中に家に帰った時でも、早朝起きて体調が万全でなくても書かなければならないとかね。それに、全部の保護者...