小学校の卒業式では「別れの言葉」がよく行われます。「別れの言葉」を指導するときのポイントがいくつかあります。それを、当時の子どもたちの日記とともに御紹介します。◆今日の5時間目に言われた事を、今日の家での練習で注意したいと思います。 卒業式というのは、6年間で一番大事な行事だと私は思うので、感謝の気持ちが伝わるように言えるといいです。 在校生のみんなにも「ありがとう。がんばってね」などの気持ちが伝...
まもなく2学期が始まりますね。もう始まっている学校もあると思います。2学期は落ち着いて学級作りに取り組める時期です。1学期よりも少しでもいいクラスを作り子どもたちや保護者の皆様に喜んでもらいませんか?どうすれば1学期よりもいいクラスになるかこの本には、ちょっとした工夫でできるいいクラスづくりの実践をまとめています。ぜひお読みいただければありがたいです。『ちょっといいクラスをつくる8つのメソッド』 ...
「FC2おすすめブログ」に認定されています。お知り合いの方にもご紹介いただけるとうれしいです。さて、授業参観ではどんな授業を行いますか?先日出版させていただいたには、「メソッド8」として、自主的・積極的な学習活動を作っていくための具体的な方法を書かせていただきました。この中で行っている、一問一答式の対話訓練は、実は授業参観で行うととても楽しい授業になります。いくつか特徴をあげると1 子どもたち一人...
「ちょっといい学級を作る18のSTEP」 ~学級作りについて、まとまったものを書いています~┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┃おわりに ②┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━「こうやって、ノートを見返してみると、何となく懐かしいですね」「そうだねえ。まだ1年たってないのにね」「先生には、ホントにたくさんのことを教えていただいたなあって思います」「おれも、ホントにたくさんのことを教え...
「ちょっといい学級を作る18のSTEP」 ~学級作りについて、まとまったものを書いています~┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┃おわりに ①┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━「先生、1年間ありがとうございました。たくさん勉強させていただきました」「何をあらたまって言ってんの?」「ははは、あれ? 変ですか?」「思いっきり、変!」「え~!」「だって、まだ1年終わってないしね。それに、学...
「ちょっといい学級を作る18のSTEP」 ~学級作りについて、まとまったものを書いています~┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┃18 子供主体でイベントをやろう やってみる┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━「先生、ではさっき思いついた3つめのアドバイスを教えてください」「あっ、そんなこと言ってたね」「ちゃんと覚えてますから」「了解。では3つめのアドバイスだけど『このイベントは先生は...
「ちょっといい学級を作る18のSTEP」 ~学級作りについて、まとまったものを書いています~┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┃18 子供主体でイベントをやろう アドバイス┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━「なんてアドバイスするんですか?」「子どもが考えるイベントって、だいたいがお楽しみ会の延長になっちゃうから、基本的に自分たちが楽しいって思うことなのさ。もっとも、そういうのって今...
「ちょっといい学級を作る18のSTEP」 ~学級作りについて、まとまったものを書いています~┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┃18 子供主体でイベントをやろう きっかけ作り┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━「どんなことをするんですか?」「どんなことをするかっていうプランは特にないのさ。子ども主体でやるから、何をするのかっていうのも子どもが考えるのが基本だからね」「何をやってもいい...
「ちょっといい学級を作る18のSTEP」 ~学級作りについて、まとまったものを書いています~┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┃18 子供主体でイベントをやろう┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━今年度も残りわずかとなった2月下旬のことです。弘乃さんが廊下を歩いていると、1組の教室の前で4、5人の子どもたちが集まって何やら相談をしていました。「何の相談?」弘乃さんが声を掛けると、「あ...
「ちょっといい学級を作る18のSTEP」 ~学級作りについて、まとまったものを書いています~┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┃17 教師の思いを語ろう いいお話 話すために┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━「秘訣っていうようなものじゃあ全然ないけど、話して聞かせるためには『アウトプット』することが必要だね」「アウトプットって、情報を出すってことですよね」「そうだね」「ということは...